今年1年ありがとうございます

どうぞ良いお年をお迎えください

 

YUIみらいプロジェクトでご縁のあった方々に、不定期にニュースレターをお届けしています。

  

今年も残すところあと半月。今年を振り返りつつ、ご一緒にYUIみらいプロジェクトを走り、かかわってくださったメルマガ読者の皆様に感謝の気持ちを届けたいと思います。

今年1年を振り返る

1月1日、能登半島を大地震が襲いました。大切な命が失われ、その後に被災された方々にとって大変厳しい状況が続くことになりました。
YUIみらいプロジェクトで既に助成が決定していた、公益財団法人 ほくりくみらい基金は、発災直後から緊急対応を始めました。YUIみらいチームもその後被災地の女性の声を可視化する調査に参画しました。
1月16日~17日、東京都内で、YUIみらいプロジェクトの助成決定先14団体が一堂に会し、キックオフミーティングを開催しました。共にジェンダー平等の未来を描き、ともに知り合うことで、協働・共創可能性を広げました。
1月から2月にかけて「ジェンダー視点のある地方創生助成」の助成先が、各地でジェンダー平等のエコシステム構築の第一歩として、地域の様々な関係者を招待した「みらいワークショップ」を開催しました。各地で様々なアクションのアイデアが生まれ、その後事業化されました。一般社団法人 WE-NEXTによる、福岡のトップリーダーがジェンダーギャップ解消を語る「リアル・ボストーーク」は大盛況。その他各地でバラエティ豊かな活動が展開されています。
能登半島地震のため、未来ワークショップの早期開催が難しかったの石川県でも5月に実施、気仙沼つばき会からも応援参加があり、被災地の経験を共有しながら未来を描きました。
ジェンダー視点のあるソーシャルインパクト助成でも、ジェンダー平等に係る様々なテーマの事業が進行中で、実績と知見が蓄積されてきています。

その間YUIみらいチームは各団体と四半期ごとにお会いして、ニーズに応じて伴走支援を行いました。
YUIみらいプロジェクトでは、各団体の個別のニーズに対応するとともに、ファンドレイジング研修やジェンダーギャップ解消戦略を実施する兵庫県豊岡市の視察等、集合研修を行いました。
 
来年はますますパワーアップする各団体の事業に是非ご注目・応援お願い致します。
少し早いですが。。。YUIみらいチームから年末のご挨拶を申し上げます。
薗田綾子
プログラム・ダイレクター
 
今年はYUIみらいプロジェクトからスタートした一年で全国飛び回り、超多忙でしたが濃密で充実した時間でした。

皆さまとのセレンディピティな出会いは宝物になっています。

同時に、関わった方々がこれからの未来を大きく変えるきっかけになると確信しています。

 

来年は「ウェルビーイング」をテーマにみらいワークショップも進めていきます。身体的、精神的だけではなく、コミュニティや地球とのつながり、次世代のウェルビーイングなど、多面的なウェルビーイングを推進していきます。(写真は愛犬リタとのウェルビーイングな時間)

大崎麻子
ジェンダー・エキスパート
 
今年はYUIみらいのキックオフから始まりました。助成団体の皆さんはもちろん、各界から多くの方が応援に駆けつけてくださり、とても嬉しかったです。
 
3月、国連女性の地位委員会日本代表として、久々にNYへ。グテーレス事務総長は、初日の演説の冒頭で、ジェンダー平等実現に取り組む世界中の市民団体や活動家に、心のこもった、熱い謝辞を述べました。
 
日本各地で変革に向けた歩みを進めている皆さんの顔が思い浮かびました!
斎藤万里子
ジェンダー・エキスパート
 
2024年は、YUIみらいプロジェクトを通じて北海道から九州まで素晴らしい仲間と出会い、多くのことを学ぶことができた充実した1年でした。心より感謝申し上げます。来年は、1995年に開催された第4回世界女性会議(北京会議)から30年という特別な年です。YUIみらいの皆さんと共に、さらなるインパクトを生み出していきたいです。
 
そして、息子の学校行事で2度目の富士山登頂を目指します(写真は、2年前の富士登山 )
高橋聖子
プログラム・ストラテジスト
 
各地域、各分野でジェンダー平等に取り組む助成先の皆様とご一緒することが本当に楽しく、あっという間の一年になりました。今年を改めて振り返りますと、本当に多くの方々のお力を頂きながらプロジェクトが進んできたのだと思います。心から感謝申し上げます。来年も助成先の皆様の尽力、応援する皆様のお力と願いが形になるように、力いっぱいコーディネートや伴走をして参る所存です。
 
YUIチームは全員リモートワーク。寂しくなると我が家のヒキガエルたちをデスクの上に置いています。
深川紗
総務・経理
 
在宅勤務(@盛岡)のため直接お目にかかる機会は少ないのですが、オンラインでパートナー団体の皆さまとお話しできることを楽しみに、日々活動させていただく1年間でした♪

プライベートでは、自閉症の長男(9歳)と5歳の次男と3人で、ピアノの発表会で連弾に挑戦しました。長男が予想以上にエンジョイしてドタバタでしたが、3人揃って念願の初ステージに立つことができました(^^) 
井口花子
事業サポート
 

今年はYUIみらいプロジェクトを通じて、学びの多い一年になりました。初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、皆さんの熱意あふれる活動に何度も勇気づけられ、大変励みになりました。ありがとうございました!

 

プライベートでは旅行にたくさん行きました。テント、旅館、ビジネスホテル、ゲストハウス、夜行フェリー…子供たちもどんなところでも眠れる頼もしい旅人になりました!写真は徳島県「加茂の大クス」(樹齢1000年!)です。

正しく表示されない場合はこちら
You are receiving this email because of your relationship with . Please reconfirm your interest in receiving emails from us. 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

白金台3丁目19−6 白金台ビル 5F 港区 東京都 Japan


|